長期出張で数カ月間、静岡に住むことになりました。静岡の住まいで徒歩や自転車、公共交通機関では何かと不便を感じ、名古屋で近場の足として使っていた50ccの原付レッツ4を静岡でも乗りたくなりました。そこで名古屋市の住まいから静岡市まで、自走してみたいと思います。
9/25(土) 6:30(走行距離:0km)
スタート地点を名古屋市昭和区にある御器所駅にしました。


8:30 (走行距離:41km)
2時間ほど走り「道の駅 藤川宿」で休憩をとりました。徳川家康公生誕の地である愛知県岡崎市の道の駅です。後ろに移っているのは名鉄名古屋本線 藤川駅ですが、家康の像が建てられています。

ひたすら1号線を上れば、静岡に着くと思っていましたが、愛知県豊橋市を過ぎたあたりでバイパスになります。ここはまだ大丈夫かもしれませんが、ここから先の1号線(バイパス)は自動車専用道路となり、原付では走れなくなります。標識を頼りに1号線を避けて向かいます。

10:00(走行距離:101km)
1回目の休憩から1.5時間ほど走り、 静岡県浜松市にある弁天島(ファミマ浜名湖弁天島店)で休憩しました。湖上に赤い鳥居が建っていました。ぼちぼち中間地点かな。ここら辺は、湖沿いで景色が綺麗で走っていて気持ちがよかったです。


12:30(走行距離:153km)
2回目の休憩から2時間ほど走り、 掛川城近くのセブンイレブン掛川弥生町店で休憩です。観光やグルメの余裕もなく、掛川城周辺を軽く流したのち、コンビニで軽く昼飯を済ませました。

14:00 給油 (走行距離:171km)
長距離の燃費を計るため、出発前日にガソリン満タンにしておきました。給油量3.90Lでしたので、43.8km/Lでした。前回給油時(ちょい乗り)の燃費は、39.6 km/L でしたので、1割ほど伸びました。なお、レッツ4バスケット(CA43A)のカタログ値は、73.0 km/L(30km/h走行時) です。
15:00 到着(走行距離:194km)
静岡市の住まいに到着。新幹線使えば2時間もかからない道のりを8時間半かけて移動しました。新幹線だと6千円強かかりますが、時間と体力、交通事故のリスクを犠牲にして、600円以下のガソリン代で移動できました。中型二輪でのツーリングではなんてことない距離ですが、原付でこの距離は相当しんどかったです。観光する余裕は持てませんでした。