GMOインターネット(9449)の株主優待を受けるためには、インターネットで申請する必要がある。権利月6、12月。12月権利分は、4/1から申請が可能なため、本日申請した。
申請URL:https://yutai.gmo.jp/

優待内容は、くまポン割引ギフト券500円*4。GMOクリック証券手数料キャッシュバック5,000円を上限。グループサービス割引5,000円を上限。
当サイトは、GMOグループである
Z.com
のレンタルサーバを使用しているので、
Z.com
のグループサービス割引を申請した。申請が受理されれば、Z.com チャージに5,000円分が充当され、そのチャージ残高から
Z.com
のサービス利用料金の支払いができる。今のところ充当された Z.com チャージに使用期限はない模様。
気を付ける点は、優待を受けるのに
Z.com
のアカウントが必要となるため、初回登録時は料金を支払う必要がある。それ以降、優待を受け続けれる限り、半年5,000円以下であれば、無料で利用することができる。
当サイトのレンタルサーバの利用料金は、前回の優待までに貯まったチャージ残高で2年分の支払いを済ませている。今回のチャージでは、ドメインを取得の費用に充てたいと思う。(
Z.com
では、ドメイン取得もできる)
申請受付のメールには、グループサービス割引の申請内容の確認に、1~2カ月かかると書いてあった。
333円100株保有 → 前日株価1,877円